猫エイズウイルス感染症 | 札幌市清田区の動物病院 すぎうらペットクリニック

猫エイズウイルス感染症 | すぎうらペットクリニック

011-887-4880
アクセスマップを見る

36号線と滝野御陵線の交差点から御陵線を南西に200m

Informationいぬとねこのための情報

猫エイズウイルス感染症

猫は厄介な伝染病をいくつか持っていて、きちんとした知識を持って対応しないとどんどん広がって厄介なことになってしまいます。

その中の一つが「猫エイズウイルス」。

人のエイズのように免疫不全状態になるため「猫エイズ」と言われていますが、人間のエイズとは全くの別物で、もちろん人間にうつることはありません。

 

猫エイズウイルスは唾液や血液を介して感染します。感染してもすぐに発症するわけではなく、症状がない(でもウイルスは持っている)という状態が長く(数ヶ月〜何年も)続きます。なので、一見健康にみえる猫が病気を持っていて、気づかないうちに他の猫に広まって・・・ということが起こります。

 

よくあるのは、先住猫のいるお家に新しく猫を入れる場合です。ウイルス感染の有無がわからない多頭飼育の環境で生まれた猫(野良で保護されたり、ウイルス感染をしていない猫がいるところで生まれたり)はウイルスの有無を確認する必要がありますが、きちんと血液検査で結果判定ができるのは「生後4ヶ月以降」で「ウイスルを持っている可能性のある猫と隔離した状態で1っヶ月以上たってから」です。そのため、自宅に猫がいる家では保護あるいは購入して家に迎え入れてからおよそ1ヶ月を先住猫と隔離しなければなりません。

猫エイズウイルスは直接的な接触をそれなりにしなければうつらないとされているため、生活空間が別れていれば、その間の空気まで遮断する必要はありません(とは言え特に保護猫など素性がわからない猫ではその他の伝染病もあるのでより厳密な隔離をおすすめしていますが)。

 

また、そもそも先住猫がウイルス疾患を持っているかどうか確認していない場合もありますので、この場合はまずそちらを調べる必要があります。すでに猫エイズウイルスを持っている場合はうつる心配をする必要はありませんが、猫エイズウイスルを持っているネコちゃんが発症するきっかけになるのは「ストレス」です。そして、猫のストレスの中で最大のものは「多頭飼育」と言われています。うまく生活環境を整えないと、生活空間に他の猫がいることが発症のきっかけになってしまうことになります。

 

猫エイズウイルス感染症は治る病気ではありませんから、かからないのが一番です。かかってしまった場合は発症しないように、そして他の猫にうつさないように気をつける必要があります。

猫が複数いる生活は楽しいですが、新しいネコちゃんを迎えるにはそれなりの準備と心構えが必要です。迎え入れてから慌てるより、まずはご相談ください。

いぬとねこのための情報一覧へ >