いろいろなAIを活用した犬・猫グッズが出てきていますが、今日ご紹介するのは「プラスサイクル」という活動量計。首輪などにセンサーを付けておくと、水平移動、垂直移動を感知してくれるというもの。犬でも猫でも使えます。
箱に入っている丸いのがセンサー。キーホルダー式、あるいはクリップで首輪などにつけておきます。
早速うちの犬につけてみました(チワワ2.5kg)
つけていても特に違和感があるわけではないようで、気にしません。
中に電池が入っていて、3〜4ヶ月に一度の交換でいいとのこと。時々外して充電・・・というよりも簡単です。
読み取りは携帯電話で。アプリを入れて、読み取りを行います。読み取ると過去の活動量が分かるというものなので、出先で今の状況を確認して・・・ということはできません。
で、読み取ると
などが表示されます。一日あたりとか、前の日の分とか、一週間の推移とか、そういったものがわかります。
このあたりは獣医師が監修しているだけあって細かい作りになっています。
留守中の活動量が分かるのは面白いですね。